きょうは Analytics(アナリティクス) について学びます。
ブログを作成したら、「できるだけ多くの人にみてもらいたい!」と思うのが人情というものでしょう。毎日の閲覧者が一体どれくらいいるのかを識別してくれるのが Google Analytics です。
その Analytics を導入するにはどうしたらいいのでしょうか、迷いますね。
きょうはあなたと、アナリティクスについて学習します。
1.Googleアナリティクスとは?
Googleが提供するアクセス解析ツールで無料です。
Analyticsっていうのは、データを元にして何かを分析したり、理解したりすることやで。例えば、ブログのアクセス数とか、どんなキーワードが人気あるかとかを調べて、それを使って内容を改善するんやで。
Analytics のような解析ツールばかり読まされればそのうち飽きてくるでしょう。「えっ、またこれかよ」ってなるわけです。もちろん書いてる私自身、飽きてきます。だからどうしても私にしか書けないものを模索していくしかありません。
そこで、読んでくれる人の存在をはっきり念頭に置かなくてはならなくなります。しかし、読んでくれる人の年代は?男性か女性か?どこに住んでる人か?どういう人なのかはまったくわかりません。それなら Analytics で検索してみようと。
1.Analytics では登録したサイトのユーザーの行動に関するデータがわかる
- 「サイトの訪問者数はどれくらいか」
- 「訪問者はどこから来たのか」
- 「使われたデバイスはスマホかパソコンか」
などのデータを計測することができます。Google Analytics のタグ(文書内に記述され情報の意味付けなどを行う文字列)の発行が必要です。Webサイトへのアクセス状況をさまざまな視点から分析する解析ツールです。
サイトの訪問者数、セッション数、ページビュー、コンバージョン率、平均滞在時間、利用者属性などを把握できます。
Google Analytics(グーグル・アナリティクス)は、Googleが提供するウェブ分析サービスで、ウェブサイトやアプリのトラフィックや利用状況を追跡、分析するために使用されます。タグマネージャーを使用して、ウェブサイトにコードを設置することで動作します。このコードにより、ウェブサイトの訪問者の挙動を追跡することができます。
また、Google Analyticsは、カスタムレポートやダッシュボードを作成することができ、独自の指標や分析を行うことができます。ウェブサイトの改善やマーケティング戦略の改善に役立つ貴重なデータを提供し、オンラインビジネスにとって不可欠なツールの1つです。
Google Analyticsのサイトにアクセスし、「お申し込みはこちら」を押してください。必要項目を記入しアカウントを発行します。
でも読者を念頭に置くといっても、ただ最初だけチラッと読んで帰る人も多いと思います。中にはそうではなく最後まで目を通してくれる人もいると思いたい。私たちは見ず知らずの他人としてすれ違うだけすが、私はそういう人に少しでも興味をもってもらいたいと希望しながら、ブログを書いています。
2.Google Analytics を始めるには
おっしゃ、Google Analyticsを始めるのはめっちゃええアイデアやで。これを使うことで、自分のウェブサイトのアクセスや利用状況を詳しく把握できるから、どんなコンテンツがウケてるかとか、どんなユーザーが来てるかとか、めっちゃわかりやすくなるんや。
そうすることで、より効果的なコンテンツ作りや広告戦略なんかも立てやすくなるで。とにかく、自分のサイトをもっとよく理解したいなら、Google Analyticsを使い始めることをおすすめするで。
バージョンアップした「Googleアナリティクス4 プロパティ(GA4)」の特徴
- 機械学習による高度な計算
- ユーザー行動分析の精度が高くなった
- プライバシー保護強化
1.Google Analyticsを使用するためには、Googleアカウントが必要
- 既にGoogleアカウントを持っている場合は、それを使用してログインします。アカウントを持っていない場合は、新しく作成してください。
2.ブラウザで「Google Analytics」と検索し、公式ウェブサイトにアクセス
- または、以下のURLを直接開くこともできます: https://analytics.google.com/
3.サイトにアクセスしたら、右上の「スタート」ボタンをクリック
- 新しいアカウントを作成
4.アカウントの詳細情報を入力
- アカウント名、ウェブサイトの名前、ウェブサイトのURL、業界カテゴリなどが必要になります。
5.データを共有するかどうかを選択
- Googleは匿名の統計情報を収集することを目的としており、オプションでこれに参加することができます。
6.Google Analyticsの利用規約に同意します
ウェブサイトのトラッキングのために追加の設定を行うことができます。
Google Tag Managerを使用したい場合や、Google Adsとの連携を設定したい場合など、必要に応じて設定を行います。
ウェブサイトのトラッキングを開始するには、Google Analyticsから提供されるトラッキングコードをウェブサイトの各ページに追加する必要があります。トラッキングコードは、アカウント作成後に提供される指示に従って取得してください。
トラッキングコードがウェブサイトに正しく追加されると、Google Analyticsのダッシュボードでトラフィックとウェブサイトのパフォーマンスを分析することができます。
以上が、Google Analyticsの始め方の基本的な手順です。初めて使用する場合は、ドキュメントやチュートリアルを参照して、より詳細な設定やカスタマイズを行うこともおすすめです。
入力画面では、主に下記の項目を入力します。
- 【アカウント名】:名前を入力
- 【Web サイトのURL】:Google Analyticsを設定するサイトのアドレス
- 【タイムゾーン】:日本を選択
- 【職業】:登録内容と関連する業種を選択
入力が完了すると、「アナリティクス設定」のタブからトラッキングIDとグコードが取得できます。
アナリティクス ID をコピーします。これを管理画面に貼り付けるとアクセス解析ができることになります。
管理画面から《Cocoon設定》→《アフィリエイト解析・認証》→《ユニバーサルアナリティクスID》
アプリ + ウェブ プロパティを使用している場合は、トラッキング ID ではなく測定 ID を使用します。測定 ID では「G-XXXXXXX」の形式が使用され、アプリ + ウェブプロパティにデータを送信するデータ ストリームが識別されます。
- Google アナリティクスにログインします。
- アプリ + ウェブ プロパティに移動します。
- [管理] をクリックします。
- [プロパティ] 列で [データ ストリーム]、[ウェブ]、関連するデータストリームの行の順にクリックします。
測定 ID は右上に表示されます。
どこかにコピーしておきます。
WordPress を操作していきます。
トラッキングID をhead に貼り付ける方法は2つあります。
トラッキングIDっていうのは、ウェブサイトやブログで使う特定の識別番号やで。これを使うと、訪問者がどこから来たかや、どんな行動をしたか、どれくらいの時間サイトにいたかなどの情報を追跡することができるんや。例えば、Google Analyticsなんかで使うと、トラッキングIDを設定することで、訪問者の動きを詳しく分析できるんやで。
1つ目はダッシュボード→<Cocoon設定>→<アクセス解析・認証>→<その他のアクセス解析・認証コード設定>から<head用のタグ入力>へ貼り付けます。
もう1つの方法は、ダッシュボード→<外観>→<テーマエディター>をクリックします。
「tmp-use▶」をクリックすると、テーマファイルが羅列してあるので、その中の「ヘッダー(header.php)」をクリックします。
ソースコードが表示されたら、</head>を探します。
すると以下のようなことが書いてある部分の「 ?>」の下にトラッキングを貼り付けます。
//ヘッダー部分(内)にタグを挿入したいときは、このテンプレートに挿入(ヘッダーに挿入する解析タグなど)
//子テーマのカスタマイズ部分を最小限に抑えたい場合に有効なテンプレートとなります。
//例:?>
見つかったら、先ほど発行したGoogle Analyticsのトラッキングコードを貼り付けます。
どちらか好きな方を選んで貼り付けてください。1カ所に貼り付けるだけですべてのページに適用されます。
最後に、「ファイルを更新」ボタンを押せば、設定完了です。
2.Analytics の具体的な使い方
自分のブログがどれくらい閲覧されているのか気になる
Analyticsの具体的な使い方やけど、まずは自分のブログやウェブサイトのアクセス数や訪問者の情報を見るんや。それから、どんなコンテンツが人気あるか、どんなキーワードで人が来てるか、それを分析して、次のコンテンツ作りに役立てるんやで。例えば、「このキーワードが多いから、次はこんな記事を書いたらええかもしれん」とか考えることができるんや。
1.Analytics でWebサイトのすべてのデータを
使うためには、Google Analytics のアカウントを作成し、ウェブサイトにトラッキングコードを設置する必要があります。トラッキングコードは、Google Analytics から発行されるスクリプトをウェブページに挿入することで、ウェブページのアクセスデータを収集することができます。
- Google Analytics には、ウェブページのトラフィック、セッション数、ページビュー、利用者属性、行動、コンバージョン率などの様々なデータを収集・分析する機能があります。これらのデータを利用して、自分のブログやHPの閲覧状況を把握することができます。
- また、Google Analytics では、カスタムレポートやダッシュボードを作成することができ、独自の指標や分析を行うこともできます。これらの機能を利用することで、より詳細な解析が可能になり、ブログやHPの改善やマーケティング戦略の改善に役立てることができます。
ユーザー:〇〇〇〇人
7日間に訪問した「ユーザー」の数です。同じユーザーが同じブラウザで何回訪問しても、1ユーザーとカウントされます。
セッション:〇〇〇人
いずれかに該当すると「新しいセッション(訪問)が始まったと見なされます。
- 行動の間隔が30分を経過した
- 日付が変わった
- 参照元が外部サイトだった
直帰率:87.9%
最初のページだけを見て離れてしまった割合を表します。 87.9%はちょっと高いです。あと20%くらい下げたいです。目を引く画像やイラスト、キャッチコピー、「面白い」「きれい」「癒される」「洗練されている」「信頼できそう」などの感情が湧きあがるデザインを目指したいですね。
セッション継続時間:1分04秒
あるページ・サイトにユーザーがどのくらいの時間訪れていたのかを表します。「平均セッション時間」と「平均ページ滞在時間」の2種類があります。ユーザーの一回のサイト訪問における滞在時間の平均とユーザーが特定のページを閲覧した平均時間のことです。
リアルタイム画面
「今」のアクセス状況がわかります。「ホーム」画面の「アクティブユーザー」をさらに詳しくしたデータです。著名なサイトで紹介されたときなどに、数値が大きくなることがあります。
この画面の表示されている数値が「0」だった場合、まずは自社のホームページへアクセスしてみましょう。アクセス解析が正しく設置されていれば「1」になるはずです。
2.ユーザー属性をチェック
サイトは、ターゲットとしているユーザー層もあるかと思います。アナリティクスでは、そういったユーザー層の年齢や性別を確認することができ、集客できているかどうかをチェックしておくことも大切です。ユーザー属性をチェックすることは、ウェブサイトの分析と改善において重要な要素です。
ターゲットオーディエンスの理解
- ユーザー属性のデータを分析することで、ウェブサイトを訪れるユーザーの属性情報(例: 年齢、性別、地域、言語など)を把握できます。これにより、ターゲットオーディエンスの特徴を理解し、マーケティング戦略やコンテンツ戦略を最適化することができます。
コンテンツの最適化
- ユーザー属性データを活用することで、特定のユーザーセグメントの興味やニーズを把握し、コンテンツをそれに合わせて最適化することができます。たとえば、特定の地域において人気のある商品やサービスについての情報を提供するなど、より効果的なコンテンツ戦略を策定できます。
ユーザーエクスペリエンスの改善
- ユーザー属性データは、ユーザーエクスペリエンスを改善するための重要な指標となります。例えば、特定のデバイスやブラウザでのユーザーエクスペリエンスが悪い場合、それに対応するための改善策を検討できます。また、特定の年齢層や性別に対して使いやすいサイトデザインやナビゲーションを提供することも可能です。
マーケティング効果の評価:
- ユーザー属性データを分析することで、異なるユーザーセグメントにおけるマーケティングキャンペーンや広告の効果を評価することができます。それにより、予算の最適化やターゲティングの改善などの意思決定が可能になります。
ユーザー属性データのチェックは、ターゲットオーディエンスの理解、コンテンツ最適化、ユーザーエクスペリエンスの改善、マーケティング効果の評価において非常に重要です。これらの情報を活用することで、より効果的なウェブサイトになります。
年齢・性別を調べる
ユーザー > ユーザー属性 >概要へ進むとサイトに訪問してきたユーザーの年齢や性別の平均をチェックすることができます。ウェブサイトのデータを分析する際、年齢と性別の情報を収集する必要性は状況によって異なります。
- ウェブサイトのターゲットオーディエンスが明確であり、年齢と性別が重要なセグメントである場合、それらの情報を収集することは有益です。これにより、特定の年齢層や性別に合わせたマーケティング戦略やコンテンツ戦略を立案することができます。
- 年齢と性別の情報は、広告キャンペーンの効果を評価するために使用することができます。例えば、特定の年齢層や性別に対して広告のクリック率やコンバージョン率を比較することで、ターゲットオーディエンスへの広告の効果を把握できます。
- 年齢と性別の情報を収集することで、ウェブサイトの改善に役立つインサイトを得ることができます。たとえば、特定の年齢層や性別においてユーザーの滞在時間が短い場合、それに対応するコンテンツや機能の改善を行うことができます。
ただし、プライバシーの観点から注意が必要です。年齢と性別は個人を特定する情報であるため、適切なプライバシーポリシーやデータ保護の規制に従って、データの収集と保管を行う必要があります。特に、個別のユーザーを特定するために細かいデータセグメンテーションを行う場合は、注意が必要です。
総括すると、年齢と性別の情報を収集するかどうかは、ビジネスの目的やプライバシーへの配慮などの要素によって異なります。これらの要素を総合的に考慮し、個々の状況に応じて判断することが重要です。
3.デバイスを調べる
ユーザー > モバイル >概要へ進むと、desktop(パソコン)、mobile(モバイル)、tablet(タブレット)といった、アクセスに使用したデバイスを調べることができます。デバイス情報を調べることは非常に重要です。
- ウェブサイトが異なるデバイス(デスクトップ、モバイル、タブレットなど)で適切に表示されるかどうかを把握するために、デバイス情報は重要です。デバイスごとのトラフィックとパフォーマンスデータを分析することで、ユーザーの利便性とユーザーエクスペリエンスの向上に向けた改善策を見つけることができます。
- モバイルデバイスからのトラフィックがますます重要になっています。デバイス情報を調査することで、モバイルトラフィックの割合やパフォーマンスを把握し、モバイルフレンドリーなウェブサイトの開発やモバイル広告戦略の最適化に役立ちます。
- ユーザーが複数のデバイスを使用してウェブサイトにアクセスすることが一般的です。デバイス情報を分析することで、ユーザーのクロスデバイスの行動パターンを把握し、統合されたマーケティング戦略の立案や広告の最適化に役立ちます。
- デバイス情報は、ユーザーが使用しているブラウザやオペレーティングシステムなどの技術的な側面を把握するのに役立ちます。これにより、特定のデバイスやブラウザに関連する問題や制約を特定し、ウェブサイトのパフォーマンスや互換性を向上させるための対策を講じることができます。
デバイス情報はウェブサイトのデザイン、ユーザーエクスペリエンス、マーケティング戦略などの重要な側面を理解するために不可欠です。デバイス情報を収集し、適切な分析を行うことで、ウェブサイトのパフォーマンを上げます。
4.集客について
訪問者がどこからアクセスしてきたのか?といった集客元を確認することができます。
サイトに訪問するきっかけは、検索以外にも広告や他サイトから設置されたリンクなど様々です。これを把握することによって、サイトのアクセスを増やすために行ったことが効果あったのかなどの検証に利用することができます。
- Google広告の出稿
- SEO対策
- アクセスを増やすためのSNS活用
Google Analyticsは訪問者がウェブサイトにアクセスする前にどのようなチャネルから来たのかを追跡することができます。これにより、訪問者の集客元を特定し、マーケティング戦略の評価や改善に役立てることができます。以下のような集客元(トラフィックソース)を確認することができます。
- ユーザーが直接ウェブサイトのURLを入力してアクセスした場合です。または、ブックマークや直接リンクをクリックした場合も含まれます。
- ユーザーが検索エンジン(Google、Bing、Yahooなど)でキーワードを検索し、検索結果からウェブサイトにアクセスした場合です。Google Analyticsは検索エンジンのキーワードデータを提供し、どのキーワードがトラフィックをもたらしたかを確認することができます。
- 他のウェブサイトやソーシャルメディアなどからのリンクをクリックしてウェブサイトにアクセスした場合です。Google Analyticsは外部リンクのドメインやページを表示し、どのウェブサイトやソーシャルメディアからのトラフィックがあったかを特定することができます。
- ソーシャルメディアプラットフォーム(Facebook、Twitter、Instagramなど)からのトラフィックを示します。Google Analyticsはソーシャルメディアのプラットフォーム名や具体的なソーシャルメディアの投稿を表示し、ソーシャルメディアからのトラフィックの詳細を把握することができます。
これらのトラフィックソースデータは、ウェブサイトの集客戦略やマーケティングキャンペーンの効果を評価するために非常に重要です。また、トラフィックソースごとにユーザーの行動やコンバージョンなどのデータを分析することで、効果的なマーケティングチャネルの特定や予算配分の最適化に役立ちます。
5.集客 < すべてのトラフィック > チャネル
ここに表示されている各チャネルについては、それぞれをクリックすることで、そのチャネルだけの推移を確認することができます。
- Organic Search:オーガニック検索
この中でも、“オーガニック検索”が特にで、これは検索結果からの流入を意味します。この数が多い、または伸びていれば、SEO対策も成功してターゲットキーワードでも上位表示されています。
Organic Search(オーガニック検索)
Google Analyticsにおけるトラフィックソースの一つです。オーガニック検索は、ユーザーが検索エンジン(通常はGoogle)でキーワードを検索し、検索結果からウェブサイトにアクセスする際のトラフィックを指します。
具体的には、ユーザーがキーワードを検索した結果、自然(有料広告やプロモーションなし)に表示される検索結果の中からウェブサイトをクリックしてアクセスする場合、それはオーガニック検索として分類されます。つまり、広告をクリックせずに検索エンジンの自然な結果からウェブサイトに訪れたユーザーのことを指します。
オーガニック検索は、検索エンジン最適化(SEO)の重要な指標としても使用されます。ウェブサイトのランキングを上げ、より多くのオーガニックトラフィックを獲得するために、適切なキーワードの選択やコンテンツの最適化などの取り組みが行われます。
Google Analyticsでは、オーガニック検索のトラフィックデータを詳細に分析することができます。具体的なキーワード、検索エンジン(通常はGoogle)、ランディングページなどの情報を把握することで、ウェブサイトのSEO効果やキーワード戦略の評価を行うことができます。
オーガニック検索は、ウェブサイトの集客の中でも重要な要素であり、ユーザーが自発的に検索結果からウェブサイトに訪れる可能性が高いです。したがって、オーガニック検索のデータを適切に分析し、ウェブサイトの改善やマーケティング戦略の最適化に活用することが重要です。
6.行動
ページごとのページビューや滞在時間、ユーザーが最初に訪問したページ(ランディングページ)はどのページなのか?といったユーザーの“行動”について詳しくチェックすることができます。
行動 > サイト コンテンツ >すべてのページを見てみましょう。どういったページにアクセスが集中しているのか、それぞれのページに対する平均ページ滞在時間などを確認することができます。
サイトに訪問してくる場合、入り口となるページを把握して、サイト内の導線を改善することも重要となります。このランディングページをチェックするためには、行動 > サイトコンテンツ >ランディングページから、どのページにランディングしているのかを見てみましょう。
グラフの上にあるタブから「ナビゲーションサマリー」をクリックします。左に表示されている「前のページ遷移」とは、基準となるページに遷移する前のページを確認することができます。右に表示されている「次のページ遷移」には、基準となるページから遷移したページが確認できます。
この基準となるページは、「現在の選択範囲」の右に表示されているプルダウンをクリックすると、ページ候補が表示されます。
チェックしたいページを選択すると、そのページを基準として確認することができます。
ここまで書いてきて「うーん、なるほどそーだったのか」と思います。雨が上がって一気に目の前の霧が晴れていくような。Analytics という「客集め」に素晴らしい機能をもったツールが、このブログ読んでくれることになるよう、私はひそかに願っています。
あとがき
サイトを運営するにあたって、自分のブログや HP がどのくらい閲覧されているのかをアクセス解析を使って知ることは大事です。Google Analyticsは無料で詳細なアクセス解析ができるツールとして定評があります。
Google Analytics を設定することで、自分のサイトの情報が正確に Google に伝わり、検索順位にも影響を与えます。Googleアナリティクスの使い方について、ひとつの仮説をもとに行い、改善するところを決めておくことが大切です。
Googleアナリティクスはサイト内を修正するためのツールです。基本的な指標からチェックし、必要なデータをチェックができるようにしていきましょう。
コメント